受注メールマニュアル

受注メールをカスタマイズできる下記ECサイトの場合、
カスタマイズされた受注メールをzaiko robot が読み取れる形式にしていただく必要があります。

EC-CUBE
E ストアー
FutureShop

各EC サイトの受注メールに関して、zaiko robot が読み取れる形式は下記の通りです。
説明にしたがって件名や本文を変更してください。
なお、カスタマイズした件名の使用を継続したい場合は、zaiko robot サポート窓口までご相談ください。
(受注メールの設定方法に関しましては、各EC サイトにお問い合わせください。)

<EC-CUBE>

■件名
下記のようになっている必要があります。下記はショップ名が「テスト本店」の場合です。

【テスト本店】 ご注文ありがとうございます。

※ 「【テスト本店】」と「ご注文ありがとうございます。」の間に「半角スペース」が1 個入ります。

■本文の受注商品の部分
下記のようになっている必要があります。

商品コード: test01
数量:3 個

※ 商品コードの部分が「“商品コード”という文字列」、「半角コロン」、「半角スペース」、「商品コード」という形になっている必要があります。
※ 数量の部分が「“数量”という文字列」、「全角コロン」、「受注した数」となっている必要があります。

<Eストアー>

※ E ストアーの受注メールはPC 版と携帯版の両方が下記のように設定されている必要があります。

■件名
下記のようになっている必要があります。
「オーダーナンバー」の部分には受注ごとに違う数値が入ります。

ご注文ありがとうございます(オーダーナンバー)

■本文の連絡先の部分
連絡先の部分について、下記のように販売業社名が表示されるように設定されている必要があります。

  [販売業者]   株式会社●●●●●●

※ この行が左から「半角スペース3個」、「“[販売業者]”という文字列」、「半角スペース3個」、「販売業社名」という形になっている必要があります。

<FutureShop>

※ FutureShop に関しては「ご注文確認メール」ではなく、「受注連絡メール」をzaiko robot に転送していただきます。

■件名
下記のようになっている必要があります。下記はショップ名が「テストショップ」の場合です。

【テストショップ】受注連絡

■「受注連絡メール」本文の受注商品の商品コード部分
下記のようになっている必要があります。

商品番号:test001

※ 商品コードの部分が「“商品番号”という文字列」、「全角コロン」、「商品コード」という形になっている必要があります。

■「受注連絡メール」本文の受注商品の数量部分
下記のようになっている必要があります。

数量:5

※ 数量の部分が「“数量”という文字列」、「全角コロン」、「受注した数」という形になっている必要があります。

この記事は参考になりましたか?

ご回答ありがとうございました!