EC業界に関するコラム一覧

FAQ
(よくある質問)

対応サイトを教えてください。

対応ショップ一覧につきましては、以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/products/zaiko-robot.html#mall-area

商品番号が各ECサイトで統一していないのですが、在庫連動することは可能ですか?

はい、在庫連動が可能です。
商品ごとに商品番号の紐づけを行うことで、在庫連動可能です。
商品番号の紐づけ作業は、店舗様にてzaiko Robot管理画面からの登録もしくは、CSVにて一括登録をしていただきます。

zaiko Robotを利用しても、売り越しを起こす可能性はありますか?

可能性はございます。
購入タイミングが同時間帯等になってしまった際や、短時間に受注が集中した際などは、売り越しを起こす可能性はあります。
有料オプションになりますが、zaiko Robotから在庫数を反映する更新間隔を30分から最短で5分までご選択いただくことが出来ますので、 更新間隔を短くしていただければ、売り越しを起こす可能性を減らす事は可能となります。
無料トライアルにて詳細なご案内をいたしますので、お試しいただければと思います。

大型セールや繁忙期の際、極力売り越しを防止したいのですが、可能でしょうか?

売り越しを徹底的に抑えたい方のために業界最速の1分で在庫更新ができるプランをご用意しております。(プレミアムプラン

購入者からキャンセルがあった場合、在庫数はどうなりますか?

受注のキャンセルがあった場合は、zaiko Robotの仕様上在庫数が変更されないため、
zaiko Robot上で在庫数を戻していただく必要がございます。
弊社、受注管理システムRobot-inと連携をしていただければ、自動で在庫数を戻すことが可能となります。

CSV操作が苦手ですが、利用にあたって問題ありませんか?

CSV操作が苦手でも問題なくzaiko Robotをご利用いただくことが出来ます。
CSVでのご操作以外にも、zaiko Robotの管理画面からのご登録をしていただくことが出来ますのでご安心ください。

モールからの注文情報の反映方法はどのように行われますか?

メールまたはAPIにて注文情報をzaiko Robotに取り込みます。

外出先でも、在庫情報を確認することは可能ですか?

はい、可能です。
zaiko Robotはスマホからでもログインできるため、外出先から確認、在庫数を変更することができます。
zaiko Robotが対応しているPOSシステムをご利用の場合、連携が可能です。
実店舗とネットショップの在庫連携について

現在zaiko Robotが未対応のPOSシステムをご利用の場合でも、連携ができる可能性もございます。
ぜひ一度ご状況を教えて頂ければ、最適な方法をご提案させて頂きます。
zaiko RobotとBOSSの連携機能はございません。
zaiko RobotとBOSSの両方に登録している商品は、どちらかのシステムで在庫管理を行っていただきますようお願いいたします。

Yahooショッピングでアップしてる在庫数を楽天市場へ反映できますか?

はい、可能です。
Yahoo!ショッピングから出力した在庫CSVデータを加工することで、zaiko Robotへアップロードが可能です。
商品情報を登録する機能があります。
item Robotとzaiko Robotの連携を行うと、item Robotに登録している商品情報をzaiko Robotに登録することが可能となります。
zaiko Robotに登録した商品情報をCSV連携にて、Robot-inに登録することが可能となります。
その他に、Robot-inに登録した電話・FAX注文の在庫数や、Robot-in上でキャンセル処理した注文の在庫数を
zaiko Robotに反映させ、各ショップに在庫連携する機能もございます。

在庫反映の更新時間は、速い方がおすすめでしょうか?
また、更新間隔オプションは繁忙期のみ利用することはできますか?

売り越しのリスクを減らすため、更新間隔を短くしていただくのがおすすめです。
セールの開催月など特定の月のみ、更新間隔のオプションにお申し込みいただくことも可能です。

更新間隔の詳細、料金につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/products/zr/opt-rd-hr.html

在庫とは総数での管理でしょうか?

はい、総数(同数)での管理となります。
各ショップにそれぞれ在庫数を登録されている(配分管理)場合は、在庫総数をzaiko Robotにご登録ください。
zaiko Robotに登録している在庫数をそのまま各ショップに反映するため、zaiko Robotを導入される場合は同数管理となります。

売り越しがあった場合は、モールにはどのような反映がでますか?

zaiko Robotは売れたショップ以外のショップに在庫数を送信する仕様となります。
そのため、売れたショップ以外のショップへ在庫数「0」を反映いたします。

例)楽天、Yahoo!、amazonを利用
楽天の注文で売り越し→Yahoo!、amazonへ在庫数「0」を反映

販売が終了した商品は管理画面から消えますか?
それとも販売終了や販売中止の表示がされますか?

zaiko Robot上では商品の販売状態を管理することはできません。
在庫数が0の商品のみ絞って検索することも可能となりますので、
店舗様の運用に合わせてzaiko Robot上から削除するなどご対応をお願いいたします。

売り越し商品の場合、注文者側には購入できたように見えますか?
在庫なしのキャンセル連絡を注文者にする必要がありますか?

ご認識の通りです。
売り越しが起きた場合のアラートは、zaiko Robotから店舗様に送信いたします。
購入者様へのご連絡など必要なご対応をお願いいたします。

セット販売をする場合、組み合わせ商品の種類に上限などはありますか?

zaiko Robot上でセット商品の中身(組み合わせ)の上限はございません。

最短5分の更新間隔オプション料金はいくらでしょうか?

更新間隔5分のオプションをお申し込みいただく場合の月額費用は5,000円(税抜)となります。
オプションとは別にご契約のプランに応じた月額費用なども発生いたしますので、
料金の詳細につきましては、以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/products/zr/price.html

複数モールで同一商品を扱う場合、在庫が減るタイミング(連携)はリアルタイムでしょうか?

ご契約いただくプランや更新間隔オプションによって時間は異なりますが、
他のショップで売れた商品の在庫数が別のショップに反映されるまでには一定の時間がかかります。
よりリアルタイムに近づけるために、プレミアムプランや更新間隔オプションなどもございますので、ご検討ください。

プランや料金の詳細につきましては、以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/products/zr/price.html

楽天の場合、選択肢をプルダウンで選ぶ形式は連携不可のためエラーになるかと思います。
その場合はエラーとして無視して、対応できる形式の在庫だけを連携する仕様でしょうか?

zaiko Robotではショップごとに在庫連携に必要な情報がございます。
楽天の場合、選択肢をプルダウンで選ぶ商品は、連携に必要な情報が不足しているため連携ができません。
商品情報が不一致、連携に必要な情報が不足している場合、エラーとして処理されます。
正しく登録できている商品は、処理結果が成功となり、在庫連携が行われます。

amazonはJANコード、楽天は弊社オリジナルコードなど、商品コードがショップによって異なる場合の商品登録方法を教えていただきたいです。

zaiko Robot上では各ショップごとに商品コードをご登録していただきます。
そのため、zaiko Robot上で各ショップごとの項目に、ショップごとの商品情報をご登録ください。

楽天の場合、購入者様のキャンセルは在庫を戻すに設定しております。
zaiko Robot上の在庫数は加算されますか?

楽天の場合、キャンセルされた注文の在庫数はzaiko Robotに反映されません。
楽天からzaiko Robotにキャンセル通知の送信は行われないため、楽天側の在庫数のみ加算されます。
そのため、キャンセルがあった場合は店舗様にてご確認の上、zaiko Robot上の在庫数をご変更ください。

以下の様なセット商品の在庫連携は可能ですか?
単品商品aとbがあり、a商品が売れた場合はbの在庫数を減らすが、b商品が売れた場合はa商品の在庫数は変更しない

恐れ入りますが、できません。
在庫数に変更があると、セット商品機能を利用して連携させたもう一方の商品の在庫数も変更されます。

セット商品機能につきましては、以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/products/zr/setitem.html

売り越しが発生した場合、売り越した在庫数をチェックできますか?

はい、チェック可能です。
zaiko Robotの管理画面より、売り越した数をご確認いただけます。
商品コードや商品名、日時などで検索し、売り越した数をご確認ください。

楽天で在庫切れでも注文受付できるの設定をする場合、不足した在庫数はどこで確認できますか?

zaiko Robotから届く「売り越し」のメールまたは、zaiko Robot管理画面からご確認が可能となります。

在庫管理する商品としない商品を設定することはできます?

はい、設定可能です。
zaiko Robotでは、各ショップごとに商品の在庫連動対象設定を切り替えることが可能となります。

賞味期限の管理はできますか?

zaiko Robotでは賞味期限専用の項目はございません。
商品ごとに自由に入力可能な「メモ」項目がございますので、ご活用ください。

在庫を確認するための管理画面では、全ての商品をみることはできますか?

基本的には、可能となります。
注意点として商品数によっては、1ページに表示できる商品点数に限りがあるため、ページごとにご確認いただく必要がございます。
全商品の在庫数を確認されたい場合は、zaiko Robotから在庫情報CSVをダウンロードいただきご確認をおすすめいたします。
ECサイトと実店舗の在庫を連携する場合、zaiko Robotが対応するPOSシステムをご利用ください。
POSシステムとの連携を行わない場合は、実店舗での販売後、zaiko Robot上で在庫調整をお願いいたします。

POSシステム連携についての概要、対応POSシステムにつきましては、以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/products/zr/pos.html

日によって在庫管理の対象のショップ数を変えることはできますか?

はい、可能です。
zaiko Robotは各ショップごとに在庫連動on/offの設定を切り替えることができます。

モール側で倉庫に入れている商品も、月額費用に含まれる商品点数になるのでしょうか?

月額費用の対象商品点数は、実際の商品点数ではなく、zaiko Robotに登録している商品点数となります。
モール側で倉庫に入れている商品は、在庫連動が不要な商品かと思いますので、
在庫連動したい商品点数に合ったプランをお申し込みください。

例えば、プラン500の場合はzaiko Robotに500item登録することが可能です。
501item登録しようとするとエラーとなり登録ができないので、
プランを上げて、商品登録が可能な数を増やしていただく必要がございます。

上に戻る