セット商品機能を利用した「コピー商品」の登録方法

概要

同じ商品を複数のページで販売するコピー商品がある場合は、
コピー元商品とコピー商品の紐付け作業をzaiko Robot上で行うことで、同数での在庫管理が可能です。
登録方法の詳細につきましては、「こちら」をご確認ください。

コピー商品の「在庫数」の動き

例:セール用にTシャツ1枚売り商品を複数ページで販売している商品

「セール商品」の在庫数が50個の時に5個売れると、紐付いた「通常時販売商品」の在庫数も5個減算されます。

コピー商品の登録方法

コピー商品の登録方法

STEP1:コピー商品を「セット商品情報」に登録する

「コピー商品」を「セット商品情報」に登録していただきます。
zaiko Robot管理画面からご登録する方法につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/zaiko-robot-manual/su-set-register-pattern.html#index-03
zaiko Robot形式CSVを利用してご登録する方法につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/zaiko-robot-manual/su-set-register-pattern.html#index-04

STEP2:通常時販売商品を「商品情報」に登録する

「通常時販売商品」を「商品情報」に登録していただきます。
zaiko Robot管理画面からご登録する方法につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/zaiko-robot-manual/su-item-regist.html
zaiko Robot形式CSVを利用してご登録する方法につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/zaiko-robot-manual/su-csv-item-regist.html

STEP3:「セット商品情報」に登録した商品と「商品情報」に登録した商品の紐付け作業を行う

STEP1で「セット商品情報」に登録した「コピー商品」とSTEP2で「商品情報」に登録した「通常時販売商品」の紐づけ作業をしていただきます。
「通常時販売商品」の在庫数に応じて「コピー商品」の在庫数も変更するために、必要な作業となります。

zaiko Robot管理画面から紐付けする場合は以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/zaiko-robot-manual/su-set-pegging-pattern.html#index-02
zaiko Robot形式CSVを利用して紐付けする場合は以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/zaiko-robot-manual/su-set-pegging-pattern.html#index-03

セット商品の在庫数変更方法

「セット商品情報」に登録した「コピー商品」の在庫数を変更する場合には、
「商品情報」に登録してある「通常時販売商品」の在庫数をご変更ください。
「通常時販売商品」の在庫数に合わせて、セットが組める最大数で自動計算いたします。
下記をご参考の上「zaiko Robot管理画面」「zaiko Robot形式CSV」「楽天CSV」のいずれかの方法にてご変更ください。

+この題名の目次 ・zaiko Robot管理画面から在庫数を変更する場合
・zaiko Robot形式CSVを利用して在庫数を変更する場合
・楽天CSVから在庫数を変更する場合

zaiko Robot管理画面から在庫数を変更する場合

  • ①zaiko Robot管理画面にログイン
    ②「在庫管理」の「在庫数個別変更」をクリック
    ③「セット商品在庫自動変更」の「□関連するセット商品の在庫数を自動変更する」にチェック
    ※「単品商品」の在庫数のみを変更していただくことで、紐づいている「コピー商品」の在庫数をセットが組める最大数で自動計算いたします。
    ④該当商品を検索し、「変更在庫数」に在庫数を入力
    ⑤「確認」をクリック
    ⑥「変更」をクリック

zaiko Robot形式CSVを利用して在庫数を変更する場合

STEP1:zaiko Robot形式CSVをダウンロードする

  • ①zaiko Robot管理画面にログイン
    ②「商品マスタ」の「商品情報」をクリック
    ③「在庫情報ダウンロード」の「◯商品コード・在庫」を選択
    ④「□セット商品を含める」のチェックを外す
    ※セット商品の在庫数を変更する場合は、必ず「□セット商品を含める」のチェックを外すようお願いいたします。
    セット子商品(商品情報)のみの在庫数を変更していただくと、セットが組める最大数で在庫数を自動計算いたします。
    ⑤商品コードを表示したい店舗を選択
    ⑥「在庫情報ダウンロード」ボタンをクリック

ダウンロード処理が完了しましたら、下記件名のメールが届きます。
メール本文に記載されているURLをクリックしてCSVのダウンロードをお願いいたします。
件名:【zaiko Robot】在庫CSVファイルダウンロード(貴社名)

STEP2:zaiko Robot形式CSVを編集する

zaiko Robot形式CSVのダウンロードが完了しましたら、在庫数の列に販売可能在庫数をご入力していただきます。
入力項目につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/zaiko-robot-manual/su-csv-item-regist.html#index-02

STEP3:zaiko Robot形式CSVをアップロードする

  • ①zaiko Robot管理画面にログイン
    ②「在庫管理」の「在庫情報アップロード」をクリック
    ③「zaiko Robot形式CSV」タブをクリック
    ④「◯商品コード・在庫」を選択
    ⑤「ファイル選択」から「stock.csv」を選択
    ⑥「◯在庫数を【zaiko Robot】にのみ反映する」を選択
    ※連動開始後の場合は「〇在庫数を【各ストア】と【zaiko Robot】に反映する」をご選択ください。
    アップロードしたCSV内に登録している在庫数が、各ストアとzaiko Robotに反映されます。
    ⑦「アップロード」ボタンをクリック

楽天CSVから在庫数を変更する場合

RMSの「CSV商品一括編集機能」をお申込みの場合は、楽天CSVを使って一括で在庫反映をすることが可能となります。

STEP1:楽天CSVをダウンロードする

RMSから楽天CSVをダウンロードしてください。
ダウンロード方法の詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/zaiko-robot-manual/su-rakuten-csv-item-regis.html#index-01

STEP2:楽天CSVを編集する

・zaiko Robotに楽天CSVをアップロードする前に、必要な商品の行以外は行ごと削除していただくようお願いいたします。

・コピー商品の在庫数はコピー元商品の在庫数と同じ在庫数が反映されるよう、
CSV上のコピー商品の行は、行ごと削除するか在庫数の列を空欄にしていただきますようお願いいたします。
上記ご対応がない場合、コピー商品とコピー元商品の在庫数が異なる数で反映される可能性がございます。

STEP3:楽天CSVをアップロードする

■dl-normal-item.csv

  • ①zaiko Robot管理画面にログイン
    ②「在庫管理」の「在庫情報アップロード」をクリック
    ③「モール・カート形式CSV」タブをクリック
    ④「楽天SKU版アップロード」の箇所を確認
    ⑤「ECサイト」:楽天を選択
    ⑥モール・カートにも反映させる場合は「◯在庫数を【各ストア】と【zaiko Robot】に反映する」を選択
    zaiko Robotのみに反映させる場合は「◯在庫数を【zaiko Robot】にのみ反映する」を選択
    ⑦「ファイル選択」から、「dl-normal-item.csv」を選択
    ⑧「アップロード」ボタンをクリック
    ※「在庫数の変更項目」につきましては以下URLをご確認ください。
    https://www.hunglead.com/zaiko-robot-manual/su-stock.html#stockreflection

2025年8月1日更新

この記事は参考になりましたか?

ご回答ありがとうございました!

UP