ANA Mall連携初期設定
概要
ANA Mall連携の初期設定について説明させていただきます。
関連ワード : ANAモール アナモール
店舗情報・接続情報登録
zaiko Robot管理画面左下サブメニューの「管理者情報」をクリックし、
「FTPアカウント◯ 」の項目をご確認の上、下記項目のご入力をお願いいたします。
※◯は店舗様によって異なる数字が入ります。

| 項目名 | 説明・備考 |
|---|---|
| 表示用ショップ名 | 任意の「ショップ名」を入力 こちらの項目に登録したショップ名をzaiko Robotに表示いたします。 (未入力の場合はショップ名が表示されます。) |
| ホスト名/URI | 「https://api-anamall.ana.co.jp/api/hunglead_stock.aspx?shop=ショップコード4桁」を入力 例) https://api-anamall.ana.co.jp/api/hunglead_stock.aspx?shop=9999 ※「ショップコード」の確認方法につきましてはANA Mallへお問い合わせください。 |
| ユーザ名 | 「zaikoRobot認証用ID」を入力 ■確認方法 ①ANA Mall管理画面にログイン ②「ショップ管理」より「ショップマスタ」に移動 ③「ショップコード」より「ショップ詳細情報:zaikoRobot認証用ID」を確認 ※詳細につきましてはANA Mallへお問い合わせください。 |
| パスワード | 「zaikoRobot認証用パスワード」を入力 ■確認方法 ①ANA Mall管理画面にログイン ②「ショップ管理」より「ショップマスタ」に移動 ③「ショップコード」より「ショップ詳細情報:zaikoRobot認証用パスワード」を確認 ※詳細につきましてはANA Mallへお問い合わせください。 |
転送設定
転送された受注メールをzaiko Robotが読み取り、各店舗に在庫数の反映を行います。
転送された受注メールは「受注メール取込履歴>解析結果一覧」から確認が可能となります。
※連動開始前はすべて処理結果が「失敗」となりますが、問題ございません。
受信メールアカウント確認方法

- ①zaiko Robotにログイン
②zaiko Robot管理画面左下サブメニューの「管理者情報」をクリック
③「受信メールアカウント」の「***@zaiko-robot.com」を確認
※「***」にはお客様ごとに異なる文字列が入ります。
受信メールアカウントの転送設定方法
①ANA Mall管理画面にログイン
②「ショップ管理」より「ショップマスタ」に移動
③「ショップコード」より「zaikoRobot連携用メールアドレス」にzaiko Robotの受信メールアカウントを入力し、保存
※詳細につきましてはANA Mallへお問い合わせください。
受信メールに表示されるショップ名について
zaiko Robotは受注メールの「件名」の【】内に表示されているショップ名から、どの店舗の受注か読み取りしております。
例)
【ショップ名】ご注文ありがとうございます。
ANA Mall側で設定した「ショップ名」と、zaiko Robot側の「ショップ名」が異なりますと、受注情報を読み取ることができません。
そのため、弊社にて在庫連動を開始する前に、ANA Mall側で設定した受注メールの「件名」をご連絡ください。
宛先:zaiko@hunglead.com
受注メールの「件名」確認方法
①ANA Mall管理画面にログイン
②「ショップ管理」より「ショップマスタ」に移動
③「ショップコード」より「zaikoRobot連携用メール件名」を確認
※詳細につきましてはANA Mallへお問い合わせください。
2025年10月23日更新
