TOP > 楽天市場とRSLを連携している方 > item Robotを利用して、BOSSへの商品登録・マッピングが簡単にできるようになりました!
TOP > 多店舗展開をされている方 > item Robotを利用して、BOSSへの商品登録・マッピングが簡単にできるようになりました!
TOP > BOSS機能をもっと知りたい > item Robotを利用して、BOSSへの商品登録・マッピングが簡単にできるようになりました!
TOP > TIPS > item Robotを利用して、BOSSへの商品登録・マッピングが簡単にできるようになりました!
item Robotを利用して、BOSSへの商品登録・マッピングが簡単にできるようになりました!
2025年5月9日
自社で発送している商品もBOSSへご登録いただくことで、
多店舗の受注管理の一元化、在庫の自動連動が可能となるのですが、
「BOSSへ商品登録するのが大変!」ということで
利用していなかった店舗様も多いのではないでしょうか?
2025年4月に、
item Robotの商品データをCSVに出力できる機能がリリースされ、
BOSSへの商品登録・マッピングが簡単にできるようになりました!!
もちろんRSLへ納品する商品の一括登録も可能ですので、
RSL出荷を増やそうと思っている店舗様もぜひチェックしてみてください!
目次
・item Robotとは?
・item Robot×BOSS連携でできること
・item Robotでの事前設定は?
・CSV出力する前に確認しておくこと!
・item RobotからCSVをダウンロード方法は?
・CSVを確認してみましょう!
・BOSSへのCSVのアップロード方法は?
・まとめ
item Robotとは?

ハングリードが提供している商品一元管理システムになります!
たとえば、楽天に出品している商品をitem Robotに自動インポート後、
Yahoo!やamazonなど他店舗への商品出品を効率的に行うことができます。
item Robotの詳しい機能はこちらをご確認ください。
今回ご紹介するBOSS連携用CSVの出力機能は、
item Robotの「ビジネスプラン」「プレミアムプラン」のご契約で
ご利用可能です!
新規ご契約をご検討の店舗様、
「RMS Service Square限定プラン」をご利用中の店舗様は
この機会にぜひご検討ください!
item Robot×BOSS連携でできること
item Robotに登録されている商品データをもとに、
・BOSSの商品登録に利用できるCSVの出力
・BOSSの商品マッピングに利用できるCSVの出力
を行うことができ、出力したCSVをBOSSにアップロードすることで、
・BOSSへの一括商品登録
・BOSSへの一括商品マッピング
が可能となります!!
商品マッピングのCSVは、楽天・Yahoo!・amazon・au PAYマーケット・makeshop分の出力が可能です。
item Robotでの事前設定は?
事前設定は2か所必要になります。
①BOSSショップIDを登録する!
item Robot>基本管理>ショップ情報管理>該当ショップの編集

『BOSS連携設定:BOSSショップID』に
BOSSに設定されているショップIDを入力します。

・BOSSショップIDの確認方法
BOSS>管理・設定>ショップ管理>ショップ一覧
該当ショップの「ショップID」を確認

②BOSS 利用設定をONにする!
item Robot>基本管理>基本情報管理

『BOSS利用設定』を「〇利用する」に変更いただくと、
下に『BOSS CSV出力設定』が表示されます。

設定項目の詳細はこちらのマニュアルをご確認の上、
設定を行ってください!
CSV出力する前に確認しておくこと!
続いて、実際にCSVを出力する前に確認していただきたいのが、
セット商品やコピー商品のお取り扱いがあるかどうかです。
セット商品やコピー商品は通常商品と一緒に登録ができません!
item Robotに登録されている商品の中には、
セット商品として販売している商品ページや
セール用に複製した商品ページなどがある店舗様もいらっしゃるかと思います。

セット商品やコピー商品は通常商品と一緒にCSVを出力して、
BOSSへ一括登録することができませんので
item Robot内で付箋付与などをしておいて、セット商品またはコピー商品であることがわかるようにしておいてください!
付箋付与の活用例はこちら
セット商品またはコピー商品は通常商品をCSVで一括登録後、
別途BOSSへの登録をお願いします。
※セット商品やコピー商品も別途CSVで一括登録したい場合は
お問合わせ窓口まで個別にご相談ください!
item RobotからCSVをダウンロード方法は?
item RobotからBOSS連携用のCSVをダウンロードする方法をご案内します!
・BOSS連携用CSVをダウンロードする
item Robot>商品管理>CSVダウンロード
BOSS形式のCSVダウンロードの「ダウンロード画面へ」

『出力種別』を選択
新規商品登録時は『一括ダウンロード』の「〇新規登録用」を選択してください。
その後、一部商品のみを出力したい場合は商品名などの条件を入れます。
※この時セット商品やコピー商品は出力対象に含まないようにしてください。
条件を入力したら、「ダウンロード予約」を押します。

「ダウンロード画面に戻る」を押して、
CSVのダウンロードが準備ができていましたら、「ダウンロード」を行います!

CSVを確認してみましょう!
CSVはzipファイルでダウンロードされますので、
まずは展開(解凍)してください!

展開(解凍)したファイルの中身をみると、
ファイル名はこのようになっています。

商品マッピング用のCSVは事前に登録・設定した店舗分、
別のCSVファイルでダウンロードされます。
BOSSへのCSVのアップロード方法は?
最後に、item Robotからダウンロードした商品・マッピングCSVを
BOSSへアップロードする方法をご案内します!
・商品登録用のCSVをアップロードする
BOSS>商品・在庫>商品管理>商品・在庫一覧>CSV取込
テンプレート:商品取込
CSV取込(商品)ファイルを選択
ファイル取込

・商品マッピング用のCSVをアップロードする
BOSS>商品・在庫>モール商品マッピング・在庫管理
商品マッピング・在庫設定(CSV取込)
商品・在庫設定ファイルを選択
ファイル取込

アップロード後にファイル取込履歴にて、
アップロードが成功したかご確認ください。
失敗した場合はエラー内容を確認・修正の上、
再度アップロードをお試しください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
item Robotを活用することで、
BOSSへの商品登録・商品マッピング作業の手間を
大幅に削減することができます!
また、普段よりitem Robotで商品管理をしておくことで、
商品情報の一括変更や他店舗への商品展開などを楽にすることができます。
BOSSとitem Robotを合わせてご利用いただき、
ECショップの受注管理・在庫管理・商品管理の効率化を進めていきましょう!
item Robotの新規契約・プラン変更についての詳細や
item Robot×BOSS連携についてご不明点・ご質問などがございましたら、
下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください!
引き続きBOSSをよろしくお願いいたします。
BOSSの運用やプランについてのお問い合わせ窓口
お気軽にお問い合わせください!