TOP > 楽天市場とRSLを連携している方 > ギフトラッピングをRSLに“自動で”依頼しましょう!
TOP > BOSS機能をもっと知りたい > ギフトラッピングをRSLに“自動で”依頼しましょう!
ギフトラッピングをRSLに“自動で”依頼しましょう!
投稿日
楽天市場でギフト商品を購入してもらうとき、
BOSS→RSLへのラッピング依頼を自動化するパターンは3つあります。
① 項目選択肢でラッピング希望を選んでもらうパターン
② 買い物かごでラッピングを選んでもらうパターン
③ 特定の商品が買われた場合に必ずラッピングするパターン
今回は、上記パターンごとに
ラッピング希望の場合にどうやってRSLに依頼するのか、
BOSSでの設定はどうやるのかをご紹介します!
ラッピング依頼の流れ
【STEP1:RSLへ、ラッピングオプションの開始の相談をする】
RSLでのラッピングオプションを利用する際は、事前に物流支援サービスからRSLへ相談してください。
【STEP2:BOSSでの設定を行なう】
BOSSの「ギフト備考」に何らかの情報が入力されている場合、
RSL倉庫側がギフト注文と判定し、ラッピング対応を行なってもらうことができます。
上記①〜③のパターンによって、
この「ギフト備考」に何もしなくても(設定しなくても)情報が取り込まれる場合と
BOSSで設定を行うことで自動化ができる場合があります。
それぞれどんな時に利用するといい?
① 項目選択肢でラッピング希望を選んでもらう
→販売している商品のうち、一部の商品のみラッピング可能な場合
BOSSでの設定が必要
② 買い物かごでラッピングを選んでもらう
→販売しているどの商品でもラッピング可能な場合
BOSSでの設定は不要
③ 特定の商品が買われた場合に必ずラッピングする
→「この商品はギフト専用なので必ずラッピングする」と決まっている場合
BOSSでの設定が必要
それぞれのパターンを詳しく見ていきます!
① 項目選択肢でラッピング希望を選んでもらう
購入者に、商品ページの項目選択肢で
「ギフトラッピングを希望しますか?」→「希望します」を
選択いただいた場合にラッピングを行う場合で、以下のようなイメージです。

このパターンの場合、購入者が「希望します」を選んだ場合に、
・カスタムタグを付与する
・更新タスク機能+自動更新設定で
「カスタムタグが付与された受注に対して
自動でギフト備考へラッピング希望を追記し、RSLへ出荷依頼を行う」
上記の処理を行うように設定することで、自動化が可能です。
詳しい設定方法については以下のコラムをご確認ください!
項目選択肢でギフトラッピングを希望された時にカスタムタグをつける方法
② 買い物かごでラッピングを選んでもらう
こちらのパターンでは、
購入者が購入手続きに進んだ際に、買い物かご内でラッピングを選んでいただきます。
以下のようなイメージです。

こちらの設定は「店舗ごと」の設定となるため、
「販売している商品はどれでもラッピングOK」という場合のみ利用できます。
(ラッピングできる商品とできない商品が混在している場合は、
パターン①の「項目選択肢で選んでもらう」方法がいいかと思います。)
買い物かごでラッピングが選択されると、BOSSに受注が取り込まれる際に
BOSSの「ギフト備考」と「ラッピング手数料」にラッピング情報が自動で取り込まれます。
「ギフト備考」に情報が入力されている場合、
RSL倉庫側でギフト注文と判定し、対応してもらえるため
BOSSでの処理設定は不要です。
※事前に、RSLへラッピングオプション利用の申請が必要です。
詳しくは以下のマニュアルページをご確認ください!
ギフト梱包(ラッピング)情報の連携について
※マニュアルの閲覧パスワードがわからない方はこちら
③ 特定の商品が買われた場合に必ずラッピングする
「この商品はギフト専用だから購入されたら必ずラッピングしたい」という場合は、
購入者のラッピング希望の確認を省いて、RSLにラッピング依頼をすることも可能です。

こちらの場合は、①と同じように
特定の商品が買われた場合にカスタムタグを付与し、
「カスタムタグが付与された受注に対して
自動でギフト備考へラッピング希望を追記し、RSLへ出荷依頼を行う」
といった設定を行うことで、自動化が可能です。
BOSSでの設定が不要なのはパターン②ですが、
BOSS×RSLでラッピング対応を自動化している店舗様は
「販売している全商品のうち、一部の商品のみラッピングOK」という運用で
パターン①の方法で連携している方が多い印象です。
関連情報:ギフトラッピング関連コラム
・運用変更が必要!?ギフト対応、ラッピングってBOSS×RSLでどこまでできるんだっけ??
・項目選択肢でギフトラッピングを希望された時にカスタムタグをつける方法
・母の日、父の日に向け、『ギフトシール貼付オプション』を活用しましょう!
・楽天以外の梱包は?ギフト包装や納品書同梱はできるの?RSLのオプションをご紹介します!
今回は、RSLにラッピングを依頼する場合のBOSSでの処理方法についてまとめました。
「楽天以外のショップでも
RSLへのギフトラッピング依頼を自動化したい!」という場合は、
『スタンダードプラン』をご利用いただくことで対応が可能です。

こんな運用ができないかな?というご相談がありましたら、お気軽に相談窓口までご連絡ください。
店舗様の運用に合わせてご利用いただければと思います。
これからもBOSSをよろしくお願いいたします。
BOSSの運用やプランについてのお問い合わせ窓口
お気軽にお問い合わせください!